2002/11にご紹介した本


人生を彩るあまたの楽しみの中でも、この三つは群を抜いて素晴らしい。
 シネマと書店とスタジアム
著者

沢木耕太郎/著

出版社
新潮社
定価
本体価格1500円+税
素晴らしき映画、驚きと発見に満ちた書物、そして血沸くスポーツ観戦。あまたの悦びの中でも、この三つは群を抜いて素晴らしい。沢木耕太郎が厳選して誘う、映画や本のもたらす果てしなき愉悦。

『節約でさえあれば、それは許されるのでしょうか』??
 節約フェチ
著者

清水ちなみ/著 OL委員会/〔著〕

出版社
幻冬舎
定価
本体価格 1300円+税
OL委員会アンケート;食品の節約ってこんなの;生活用品の節約ってこんなの;衣類の節約ってこんなの;インテリアの節約ってこんなの;公共料金の節約ってこんなの

■要旨
OL委員会を震撼させた、仰天節約術の数々…。

宝石にまつわる思い出をつづった爆笑エッセイ!!
 ももこの宝石物語
著者

さくら ももこ

出版社
集英社
定価
本体価格 1200円+税
初めて買った宝石サファイア、ヒロシが母に贈った真珠の秘密、そしてインドを旅した特別編など、宝石の神秘的な魅力を抱腹絶倒のエピソードで綴る、おなじみさくらももこの爆笑エッセイ集。

吉田くんとのデートで買ったチョコレートバーの味、熱帯雨林にすむ緑の猫の憧れ、
  年上の女の細くて冷たい指の感触・・・・。
 いつか記憶からこぼれおちるとしても
著者

江国香織/著

出版社
朝日新聞社
定価
本体価格 1200円+税
17歳の気持ちを、あなたはまだおぼえていますか?吉田くんとのデートで買ったチョコレートバーの味、熱帯雨林にすむ緑の猫への憧れ、年上の女の細くて冷たい指の感触。10人の女子高校生がおりなす、残酷でせつない、可憐な6つの物語

『節約でさえあれば、それは許されるのでしょうか』??
 節約フェチ
著者

清水ちなみ/著 OL委員会/〔著〕

出版社
幻冬舎
定価
本体価格 1300円+税
■目次
OL委員会アンケート;食品の節約ってこんなの;生活用品の節約ってこんなの;衣類の節約ってこんなの;インテリアの節約ってこんなの;公共料金の節約ってこんなの
■要旨
OL委員会を震撼させた、仰天節約術の数々…。

『田中康夫』とは、何者なのか?
 「田中康夫」研究
著者

渋井哲也/著

出版社
ワニブックス
定価
本体価格円+1400税
ある人は『パフォーマー』と言い、ある人は『真の改革者』と評す。
政治のあり方を考える必読書。

倒れて17年、今なおこの国を支配する「角栄システム」。
天才政治家の功罪とは何か。「角栄の子」たちの失政の本質とは?
26年の歳月を傾けた著者渾身の戦後政治論一千枚。
 日本の政治 田中角栄・角栄以後
著者

田原総一朗/著

出版社
講談社
定価
本体価格1900円+税
田中角栄本人から、中曽根康弘、竹下登、小沢一郎、ブレーン官僚…そして佐藤昭子、早坂茂三まで。キーパーソンへの徹底取材と膨大な資料をもとに綴った「角栄と日本」総括の決定版。

乙女に おあつらえ向き
 KIMONO道 vol.2
出版社
祥伝社
定価
本体価格 1200円+税
\8000でお仕立てキモノ
オリジナル鼻緒をご注文
10万円以下の振袖コーディネート
キモノに合わせる和こもの120
初心者OKのおすすめSHOP80

買っても、もらっても うれしい最高のアクセ・・・ 『オトメ時計』だけの割引特典つき!?
 オトメ時計
出版社
祥伝社
定価
本体価格 1200円+税
はじめて出会うアンティーク

私らしい時計。欲しくない?


和のおもてなし;もうすぐお正月;たのしいお正月;春がやってきた!
 そろそろ夏じたく;明日は七夕;真夏の夜の夢
 月の光を浴びながら;めぐる季節は黄金色
 しばわんこの和のこころ
著者

川浦良枝/絵と文

出版社
白泉社
定価
本体価格 1400円+税

日本に古くから伝わる和の作法や暮らしを、柴犬の“しばわんこ”がユーモラスに教えてくれる月刊MOEの大人気シリーズが絵本になりました。あなたもしばわんこと一緒に「和の達人」になろう! 2002年1月刊。


大ヒット! 和のブームの主人公  「しばわんこの和のこころ」大特集
  MOE  11月号
出版社
白泉社
定価
本体価格  724円+税
大ヒット! 和のブームの主人公
「しばわんこの和のこころ」大特集
柴犬のしばわんこが、四季折々の味わいや習わし事などを楽しくわかりやすく教えてくれるMOEの人気連載 「しばわんこの和のこころ」が大ブレイク!
日本語の本ブームなど「和」が見直されてる今、和のこころを大切にする気持ちが湧いてくる、この魅力ある作品の世界をご紹介。描きおろし絵本も一挙掲載!

あの、山田奈緒子と上田次郎のコンビが、映画になって帰ってくる!!
 TRICK 劇場版
著者

蒔田光治/〔脚本〕 堤幸彦/監修 〔木俣冬/ノベライズ〕

出版社
角川書店
定価
本体価格 1200円+税
濃いキャラクター満載で「トリック」「トリック2」とステップアップしていった、カルトドラマが、大メジャー映画となって帰ってくる。大丈夫なのか、大画面で?!仲間由紀恵主演、堤幸彦監督作品。

TRICK  トリック シナリオ集 2002/11/09 全国東宝系ロードショー
 トリック1シナリオ
著者

蒔田光治/著 林誠人/著

出版社
エンターブレイン
定価
本体価格 1619円+税
奈緒子&上田の凸凹コンビ、ここに誕生!小ネタとcギャグが冴え渡る超人気ドラマ、全10話完全収録!ファン待望のシナリオ集。

 トリック2シナリオ
著者

蒔田光治/著 太田愛/著 福田卓郎/著

出版社
エンターブレイン
定価
本体価格 1619円+税
奈緒子&上田の迷コンビが復活!小ネタ満載、ギャグ炸裂の超人気ドラマ、全11話完全収録!ファン待望のシナリオ集。

あなたが食べている食品の隠された事実を知っていますか?
 食べるな、危険!
著者

日本子孫基金/著

出版社
講談社
定価
本体価格 1300円+税
表示の見方・スーパーの選び方・よい食材を手に入れる方法など、危ない時代を生き抜くヒントも満載豚肉:スーパーで売られている肉の続きに廃棄された病変肉がある
鶏肉:超過密のため薬漬け飼育、抗生物質耐性菌が怖い
ブランド卵:必要のない栄養素を与えてできた工場生産品
養殖魚:狭い生け簀の中で飼われ抗生物質や抗菌剤が投与される
エビ:漂白剤・抗生物質・大腸菌などのオンパレード
ジャガイモ:収穫前に劇物に指定された除草剤がまかれる
カット野菜:水にさらした野菜は、漂白剤で洗浄される
醤油:原料は化学溶剤で油を抽出させた後の脱脂加工大豆
清涼飲料:過剰な糖分をとらされペットボトル症候群(糖尿病)に
お茶:添加物と残留農薬がたっぷり

1930年代モスクワで人気を博し、激動の東欧、ソ連を生きた伝説の踊り子に隠された驚愕の過去。
 著者自身が通ったプラハ・ソビエト学校の老女教師の数奇な生涯を辿る、新大宅賞作家、感動の長編小説。
 オリガ・モリソヴナの反語法
著者
米原万里/著
出版社
集英社
定価
本体価格 1800円+税
一九六〇年代のチェコ、プラハ。父の仕事の都合でこの地のソビエト学校へ通う弘世志摩は四年生。彼女が一番好きだったのは、オリガ・モリソヴナ先生の舞踊の授業。老女なのに引き締まった肉体、ディートリッヒのような旧時代の服装で踊りは飛び切り巧い。先生が大袈裟に誉めたら、要注意。それは罵倒の裏返し。学校中に名を轟かす「反語法」。先生は突然長期に休んだり、妖艶な踊り子の古い写真を見せたり、と志摩の中の“謎”は深まる。あれから30数年。オリガ先生は何者なのか?42歳の翻訳者となった志摩は、ソ連邦が崩壊した翌年、オリガの半生を辿るためモスクワに赴く。伝説の踊り子はスターリン時代をどう生き抜いたのか…。驚愕の事実が次々と浮かび、オリガとロシアの、想像を絶する苛酷な歴史が現れる。新大宅賞作家、米原万里、感動の長編小説。

「情」は「こころ」である。 極限を生きる100のヒント この1冊で「日本人のこころ」のエッセンスがすべてわかる
 情の力 日本人のこころ抄
著者

五木寛之/著

出版社
講談社
定価
本体価格 1500円+税
いまの日本人に大切なのは「情」ではないか。
 この一年くらい、私はくり返しこう書きつづけてきました。「情」は「こころ」です。情が欠けているというのは、すなわちこころが乾いてひからびていることなのです。
 理性的な「愛」というのは上半身ですが、本能的な「情」はいわば下半身でしょう。その上半身と下半身が一体になって、全人間的な感情としての「愛情」になる。「情」という言葉、つまり「こころ」が付くことによって、適度な湿度と重さが加わるのです。

SMAP 広告を語る 中居正広 木村拓哉 稲垣吾郎 草なぎ剛 香取慎吾
広告批評 2002年10月号 No.264
著者

島森路子

出版社
マドラ出版
定価
本体価格 600円+税
ここ数年来、テレビをはじめとした芸能の世界でSMAPの活躍が群を抜いているのはだれもが認めるところでしょうが、CMの世界も例外ではありません。出演本数もさることながら、そのインパクト、面白さ、ここと思えばまたあちら、次々に違う顔つきを見せるSMAPのCMがなかったら、テレビの様子は、また少し違うものになっていたに違いありません。というわけで、今月は、「広告のSMAP」をみんなであれこれ楽しみながら、その魅力のもとを探ろうという大特集。まずは、SMAPのSMAP自身による「広告」批評とでも言うべき五人のインタビューからお読みください。

吉祥寺の最新グルメ情報 扶桑社 Caz 11/11で発売!
 Caz 11/11
著者

磯俊宏

出版社
扶桑社
定価
本体価格 314円+税
特集 カフェも雑貨も超ラブリー!
安くてかわいい吉祥寺!

40歳になったら死のうと思っている。 お前に何が起きた。  お前は何をしに来た。
 ダーク DARK
著者

桐野夏生/著

出版社
講談社
定価
本体価格 2000円+税
120万読者を待たせていた、壮大なるミロの物語
MIRO’s EXPERIENCE 最新作!40歳になったら死のうと思っている。
型に流し込まれたばかりのコンクリートが次第に固まるように、私の決意も日に日に水分や気泡が抜け、硬化していく。死ぬと決めてからの私は、気持ちが楽になった。

時代の「速度は」は池袋で読め! 伝説のドラマ化 話題作 第3弾!
 骨音 池袋ウエストゲートパーク 3
著者

石田衣良/著

出版社
文芸春秋
定価
本体価格 1619円+税
若者を熱狂させる音楽に混入する不気味な音の正体は──。人気バンドマンの“音”への偏執を描く表題作他三編を収録するシリーズ三弾

マジになるのって、こわくない?自分の限界とか見えちゃいそうで。木島悟、16歳。
 黄色い目の魚
著者

佐藤多佳子/著

出版社
新潮社
定価
本体価格 1500円+税

似顔絵は上手だが、サッカーはうまくない木島。イラストレーター兼漫画家の叔父の世話が唯一の楽しみで、あとはイヤなことばかりの村田みのり。自分さえ嫌いになりかけていた高校生達。でも、もう逃げない。マジになる。自分だけの“モチーフ”を見つけたから……舞台は鎌倉。こころに真っ直ぐ突き刺さる恋愛グラフティ。


人は、何によって、どんな瞬間に、本当に救われるのでしょうか。
 女優の夜
著者

荻野目慶子/著

出版社
幻冬舎
定価
本体価格 1400円+税
■要旨
私は、モラルでは解決のつかない、自分でもどうすることもできない心や体を抱えてしまった―。「生と死」「生と性」…。二つの恋愛で直面した永遠の命題。壮絶な愛の物語。

松尾スズキ 初の短編小説集。
 同姓同名小説
著者

松尾スズキ/著

出版社
ロッキング・オン
定価
本体価格 1500円+税
BUZZで3年間にわたって連載された『同姓同名小説』が、遂に単行本になります!

みのもんた、ピンクレディー、川島なお美、中村江里子、上祐史浩、乱一世、竹内力、田代まさし、広末涼子、小泉孝太郎、荻野目慶子、モーニング娘。etc.。毎回毎回「この小説は完全にフィクションであり、実在の方々とは何の関係もありません。同じ名前の別の人、としてお読みください」という注意書きとともに繰り広げられた抱腹絶倒、そして哀愁のドラマ達が一冊に。ニアミスする現実と妄想、ストーリーテラー松尾スズキの真骨頂がここにあります。


祖国よ。目覚めよ!国家危急存亡のときに、あるべき姿を 解き明かす日本再生の書
 日本よ
著者

石原慎太郎/著

出版社
産経新聞ニュースサービス
定価
本体価格 1238円+税
産経新聞紙上にて都知事就任直後の1999年11月より現在まで月一回ペースで連載中の石原慎太郎著「日本よ」が、いよいよ待望の単行本化。本連載は、石原氏がその忌憚ない意見、真意を自らの筆により読者に伝えていくリアルタイムの政治ドキュメント、あるいは政治哲学の開陳の場として、各方面より暑い注目を浴びてきました。
 この三年余におけるさまざまな社会的、政治的事事件。石原氏は、それらを招いた理由の根底に、一貫して歴史的な自覚の喪失を見て取っています。

勇気のスイッチが欲しくなるとき。子を、親を─人生を抱きしめた、深い共感を心に刻む 六つの物語
 小さき者へ
著者

重松清/著

出版社
毎日新聞社
定価
本体価格 1700円+税
ささやかだからこそ大切な“幸せ”。心に刻む、喜びと哀しみ。現代の語り部が
あふれる愛情でつづる、親と子と家族をめぐる6編の中編小説集。

!富士山らしさを大爆発!
 富士山 第五号
著者

さくら ももこ 編

出版社
新潮社
定価
本体価格 933円+税
あの『富士山』が帰ってきた! 熱いご声援にお応えし、内容も笑いもさらにパワーアップして1年10ヶ月ぶりの復活!! 全編書下ろし、爆笑エッセイ満載。

吉祥寺の音楽・食文化を創造するSOME TIME グループが提供するグルメ レシピ 本 決定版!
 kichijoji's kitchen
EDITOR

大滝美恵子

出版社
株式会社 SOME TIME
定価
本体価格 780円+税
吉祥寺’sKitchenウラ話 自分らしさを表現ずるのに、あなたならどんなスタイルで写真を撮りますか?
シェフの飾り気のない素顔をお見せするため、コック服に普段の自分を表現する何かを持った姿のポートレートを撮ろうということに決定。
SOME TIME オフィシャル HP⇒  野口伊織記念館 ⇒

JJ VERY CLASSY.で育った 大人の女性たちへ。 月刊 「 STORY」 創刊
 STORY
出版社
光文社
定価
本体価格 780円+税
2002年11月1日(金)発売
2002年12月号(創刊号)
月刊・毎月1日発売

 

 

このページの画像、本文からの引用は出版社、または、著者のご了解を得ています。

Copyright (C) 2001 books ruhe. All rights reserved. 無断でコピー、転写、リンク等、一切をお断りします。