◇ 中国世界遺産の旅 第3巻 四川・雲南・チベット
2005年10月発売 定価 5980円 ISBN 4-06-271093-5 ● ご注文⇒(10月発売後の発送になります)
四川・雲南・チベット 責任編集=工藤元男
@ラサのポタラ宮と歴史的建築群 チベット自治区
ダライ録ラマ5世が造営のポタラ宮は、歴代の冬の宮殿である。ジョカン寺、離宮・ノルブリンカも登録されている。
A九寨溝 四川省
59キロにおよぶ渓流沿いに「盧葦海」「臥龍海」「五花海」はじめ100以上の湖沼が点在し、遊歩道で散策できる。
B黄龍 四川省
九塞溝の南100キロにあるが、この渓谷の特徴は、石灰岩を含む渓流が作る棚田状をした2300以上の池にある。
C青城山と都江堰の水利施設 四川省
成都平原に位置する青城山は古くからの道教寺院と自然で、都江堰は2300年前に築かれた水利施設で知られる。
D峨眉山と楽山大仏 四川省
ともに成都の南で、峨眉山は「仏教四大名山」とされ、東大寺大仏の5倍ある楽山大仏は713年に開墾が始まった。
E大足石刻 重慶市
造営は唐代から清代まで行われ、5万体を超える像は北山、宝頂山、石籔山、南山、石門山の五山を主に点在する。
F麗江の旧市街 雲南省
住民は大部分が少数民族のナシ族で、固有の東巴文化を育み、今も伝統的家屋や音楽・絵画などに継承されている。
G三江併流地域 雲南省
標高数千メートルの山並みをへだてて、三つの河川が170キロ併行して流れる。植物・動物も珍しいものが多い。
 |
 |
@ラサのポタラ宮と歴史的建築群
|
A九寨溝
|
|
|
|
B黄龍
|
C青城山と都江堰の水利施設
|
D峨眉山と楽山大仏
|
|
|