BOOKSルーエのおすすめ本 画像
 好きか、嫌いか 松本人志の二元論
著者
松本人志 /著
出版社
集英社
定価
税込価格 1100円
第一刷発行
2004/10
e-honからご注文 画像
ISBN4-08-780401-1
 
回転寿司、チャイナドレス、六甲おろし、三十路女性、万引き、まつたけ、プラズマTV…。松本人志“好きか、嫌いか”を語る。
 
好きか、嫌いか 松本人志の二元論 松本人志 /著

本の要約

好きか嫌いかを問われて「微妙・・・」と答えるすべての人よ、「おまえの好き嫌いの判断基準は何なのだ?」。松本人志が、答えなき二元論に敢然と挑む!!

[目次]
温水洗浄便座;ピクルス;トイレットペーパーの三角折り;柄入りトイレットペーパー;耳かきのフワフワ;バナナジュース;なると;回転寿司;酢コンブ;ジーンズのボタン〔ほか〕


オススメな本 内容抜粋

温水洗浄便座

最初はねえ、便所にこんなものつけて贅沢
すぎると思えて「アホかー」と思ってたので
すが…、今はないとハラが立ちます(笑)。
砧スタジオ(松本人志の何本かの番組収録がある)には大の個室が3つあって、そのうちのひとつにしか温水洗浄便座がついていないんです。タイミングを見はからって行かないと「早い者勝ち」になってしまうんですね…。
人気が高いのでこの個室は人が入っていることが多く、この前も誰かが入っていたのでとりあえずひとつ隣でウンコだけして、空いたらサササッとカニ歩きをして温水便座個室へ移動しようと思っていたんです。
ところが、ジャーと流す音が聞こえて「よし、移動しよう…」としたとたん、次のヤッがサッと入って占領してしまったんですね。
これにはハラが立ちました。
読者のみなさんも今、一瞬、「これは松ちゃんもハラが立っただろう」と思ったでしょ。
でも、現実にはその倍くらいハラが立ったのです。
敗北感まじりのフクザツなハラ立ちです。
もう本当に、その後、しばらくはちょっと機嫌がおさまらないくらいのハラの立ちようでした。
ええ、スタッフがボクの顔色を見て、「今日はどうしてそんなに不機嫌なんですか?」とたずねてきたくらいです。
ああ、A天思い出しても、悔しい…というくらい必需品になっているということです。
今のマンションに引っ越しした時もトイレに温水洗浄便座はついていなかったので、自分で買ってつけました。
アレのセンサーはイヤですね。「あ、こいつ、オレの弱みを知っとるな」と思いますもんね(笑)。
ムーブやマッサージ機能はボクは使いません。
ビデは…使ってみました。アレは角度的にちょうど金玉と肛門の間に当たるんですねえ。
「へえー、そんなものなんかねえ」と思ってしまいました(笑〉。貴重な体験です。
水圧ですか?水圧は自分の家では真ん中くらいの強さで使っていますが、外で使う時は「前使用者」が使った勢いをそのまま予備知識なしに試すことになります。
使って勢いが強すぎたら弱くします。
「ふーん、前のヤツはこの勢いの水圧で使用していたんや」と、なにかしら不思議と感慨深いものがあります。ボクの次に使うヤツは、ボクの使った水圧を、これまた予備知識なしに唐突に感じるわけですねもなにか、いとお しくなるような「伝達の儀式」がそこにはあるように思われます。
そうそう、それよりも水温。熱すぎるのには困ります。
外での場合、水温を「強」に変更してもすぐには熱くなりません。
時差が生じます。
結果、次に使うヤッがその熱くなった水温をまともに受けることになります。
気をつけましょう。
温風はあまり意味はないですねえ。
時間の無駄です。
トイレット。へーパーで水分を拭き取って上手に使えともいいますが、イラチな大阪人には不向きでしょう。
そういえば、ボクはウンコをしても手は洗わないですねえ。
小便の時も洗わない。
でも、セックスの時は事前に必ず洗います。
自分に返ってくるからです(笑)。

 

(本文P. 5〜7より引用)



▼この本の感想はこちらへどうぞ。 <BLANKでご覧になれます

e-honからご注文 画像
BOOKSルーエ TOPへリンク


このページの画像、引用は出版社、または著者のご了解を得ています.

当サイトが引用している著作物に対する著作権は、その製(創)作者・出版社に帰属します。
無断でコピー、転写、リンク等、一切をお断りします。

Copyright (C) 2001 books ruhe. All rights reserved.