BOOKSルーエのおすすめ本 画像
 あなたは古本がやめられる
著者
kashiba@猟奇
出版社
本の雑誌社
定価
税込価格 1680円
第一刷発行
2004/03
e-honからご注文 画像
ISBN 4-86011-032-3
 
・・・・でも私は無理、やっぱり。 日記&ミステリー本雑話集
 

本の要約

<古本者>が結婚を機に<元古本者>へ。買うに買えないけどそれでも買ってる、甘美な哀愁の日々を綴る日記&読書にはなんの関係もないし、ごく一部の人以外は知ってても絶対に自慢にならないことうけあいのミステリー本周辺雑話集大成。



オススメな本 内容抜粋

ボーナスの現物支給で入手したPCを使って、人生初めての「日記」をつけ始めたのが98年の暮れ。これは自分のサイトの立ち上げに至る99年8月から10月までの日記のうちTV、映画、阪神関連ネタをカットした「本買い日記」。ネットでは、この雑記に加え1日1冊の読書感想をアップし、毎日掲示板への10通程度の書き込みに返信していた。勤め人のする事かっ!?

8月1日(日)
◆2日前の日記を書く事から一日が始まる。これは正しい生き方なのか?とまれ今日から葉月。間もなく立秋。一段落してうたた寝をしていると電話に叩き起こされる。

8月2日(月)
◆早稲田の古本街へ。BIGBOXの定例市を覗くつもりが、今月は6日からだった。うーむ、インターネットで確認すべきであったか。京王百貨店の初日を荒らしてから回るという事ですね。「宝石」が400〜600円で出ていたので、K姫用に丘美、氷川作品収録号を押える。久しぶりにビブロスで買い物、といってもジェシカおばさんとコロンボ。うわあ、高い、高い。ぺーパーバック2冊で2700円。ついでに芳林堂で『マッターホルンの殺人』『ペンギンは知っていた』を図書券で購入。まだまだ図書券は売るほどあります。高樹澪のヌード写真集が平積みなのはともかくとして、帯に「イルマ隊長」の写真が入っているのは何故?つまり、購買層をウルトラおたくオヤジに設定しているって事か?見透かしたようなマーケティングですこと。

8月3日(火)
◆はいはい、なんとなく予感がしたので新橋を覗くと、ひゃ一、やってました恒例のチャリティー市。
d『ガラスの濫』飛鳥高(学研)100円
d『こころほしてんとう虫』夢枕摸(集英社コバルト文庫)100円
d『青ひげの花嫁』Cディクスン(ハヤカワ・ミステリ文庫・カバ欠)100円
d『アドレナリンの匂う女』JMケイン(創元推理文庫)100円
『鬼涙村』牧野信一(旺文社文庫)100円
『墓場への持参金』多岐川恭(カッパNV)100円
『猫目石』.佐賀潜(東京文芸社)100円
『逃亡者』佐賀潜(東方社)100円
『ヘルメス落ちてくる地獄』Jバクスタi(角川書店)100円
わーい、これだけ買って全部で1000円!!やめられまへんなあ。
小岩定点観測。こもはうすが改装して、珍しいミステリ・SFが消え失せていた。本八幡へ移したのか?古本市への巡業に出たのか?
d『毒の矢』横溝正史(角川文庫・初版)100円

8月5日(木)
◆今日から夏休み。でも午前中、遣り残した議事録作成。こういう時SOHOは便利(というか、不便というか)。
ということで、HPをば試作してみました。まずは、スキャナー取り込みに挑戦!お、結構サマになっているのでは?しかし、こりゃ手間なもんですなあ。

(本文P. 6〜8より引用)


e-honからご注文 画像
BOOKSルーエ TOPへリンク


このページの画像、引用は出版社、または著者のご了解を得ています.

当サイトが引用している著作物に対する著作権は、その製(創)作者・出版社に帰属します。
無断でコピー、転写、リンク等、一切をお断りします。

Copyright (C) 2001 books ruhe. All rights reserved.