永六輔/著 矢崎泰久/構成
ロクスケ流・生き方のヒント! 著者・永六輔/構成・矢崎泰久 しゃべりの達人・永六輔は、人生の達人だった!「面白いことは時間がなくてもやってみる」「三ヶ月より先のことは考えない」「どこにも所属しないという生き方」「他人行儀だから家族円満」……などなど、世の中に流されず自分らしく生きるためのヒントが満載。70歳を目前に、初めて著者が自分自身の“人生の極意”を語り明かした画期的な一冊。
◎面白いことは時間がなくてもやってみる ◎強い人とはケンカしない ◎人間関係には順位をつけない ◎三ヶ月先のことは考えない ◎「かもしれない」は重大な情報 などなど、人生の達人が初めて明かす生き方の極意!
まえがき
かつて寺山修司が、職業について「寺山修司をやってます」と答えたエピソードを聞いた時、ヤラレタと思った。 僕も「永六輔をやってます」と言いたかった。 矢崎泰久さんの時間をかけたインタビューを受けて、僕の職業が明確になったかというと、調子のいい「生き方」が浮かび上がったとしても、どんな仕事で生きてきたのかは、当人すらわからないままだ。 こうなったら実際に使われている肩書きを並べてみようと思う。 ラジオタレント、作家、歌手、司会者、というのは比較的に知られているとして、その他のものを…… ゆめ風基金世話人代表 石垣市民大学学長 浅間尋常学校校長 永住亭肝煎 どんぐり団々長 JASRAC評議員 JSCAT会長 やなぎエンタープライズ代表 たけのこ村東京出張所長 職人学会顧問 日本胃カメラをのまない会会長 ホスピス研究会会員 純正律音楽会名誉会長 広域歴史学習団旗手 ……困った、キリが無い。 まだまだ続く。 肩書きが嫌いだと言っているのに、この始末である。 これもまた、生き方なのだろう。 僕を放送の世界から出版の世界に引き込んだ矢崎さんのことだ。 無駄な本にはしないだろうと思いつつ。
永六輔
「まえがきより引用」
このページの画像、引用は出版社、または著者のご了解を得ています.
当サイトが引用している著作物に対する著作権は、その製(創)作者・出版社に帰属します。 無断でコピー、転写、リンク等、一切をお断りします。
Copyright (C) 2001 books ruhe. All rights reserved.