お願いだから、わかって下さい。国会というところ・・・
著者
浜田幸一
出版社
ポプラ社
定価
本体価格 1300円+税
第一刷発行
2002/04
ISBN4−591−07211−8
頼みますよ 日本国民なんだから!

小泉首相、眞紀子に宗男。なんだか政治ニュースが騒がしい。もう、「わかんなーい」じゃすまされない!国会を知れば政治のことが見えてくる!ハマコー先生がどこでも乱入、教科書には乗っていない 12日間の集中レクチャー

 

【編集者A子のつぶやき】

『ハマコー先生との出会い』

二〇〇一年四月、小泉内閣が誕生した。テレビをつければそのことばかりで、これがとにかくすごいことらしい。
なにがそんなにすごいのか、ちょっと新聞を読んでみ
たらめまいがした。
「派閥」「族議員」「官僚」「諮問機関」「財政投融資」……なんのことやらさっばりわからない。
しょうがない。
わかりやすい政治の本を探しにいった。
が、なんだかお堅い感じの参考書が一冊。
これが読めるなら苦労はしない。
そこで自分で本の企画を立てることにした。
「わかりやすい政治の本」。
講師はもちろん小泉首相がいい。
でも、それはとうてい無理だから、じゃあ田中眞紀子、石原伸晃……舛添要一?
鳥越俊太郎?いろいろ考えてみる。
教科書のようになってもおもしろくないし、現役の国会議員では、あまりはっきりものが言えないだろう。
「ハマコーさんは?」誰かが言った。
えっ……?
ハマコーさんの著書『日本をダメにした九人の政治家』を読んでみた。
そのあとがきに、幼いお孫さんに政治のことを聞かれて、わかるように説明するのに苦労しているとあった。
いいじゃないちょっと怖いけど。
さっそくインターネットで事務所を調べ、当たって砕けろで電話した。
事務所の女性があっさりと「企画書を送って下さい」と言う。
とりあえず読んでもらえるんだ。
何度もファックス番号を確かめ、一枚一枚読み込まれていくのを見届ける。
受信の音を聞いて、柏手を打った。
翌日、浜田幸一事務所から電話が入った。
「浜田がそちらの企画書に興味を示して、一度お会いしたいと申しております」
えっ?そして、いきなり生ハマコーさんの声。
「あなたね、この企画はいいですよ。私はみんなにわかりやすい政治を伝えたいんです。政治はみんなのためのみんなのものですから、それはみんなで責任を持つ政治です。だから、きちんと理解していただかないといけません。でも、たしかに政治はわかりにくいですからね。私が案内しますよ。丁寧に作っていきましょう!」
いや、びっくりした。ほんと、人生最大のびっくりだ。

かくして、ハマコー先生の一二日間集中レクチャーが始まった。

A子

 

 

 

 

このページの画像、本文からの引用は出版社、または、著者のご了解を得ています。

Copyright (C) 2001 books ruhe. All rights reserved. 無断でコピー、転写、リンク等、一切をお断りします。