![]() |
||
著者
|
西原理恵子 ゲッツ板谷 鴨志田穣 | |
出版社
|
角川書店 | |
定価
|
本体価格 1100円+税 | |
第一刷発行
|
2001/11/1 | |
ISBN4−04−883712−5 | ||
|
||
![]() |
■目次 どこへ行っても三歩で忘れる鳥頭紀行―ミャンマー出家編;どこへ行っても三歩で忘れる鳥頭紀行―九州タコ釣り編;どこへ行っても三歩で忘れる鳥頭紀行―ドイツハネムーン編;西原理恵子の大爆笑マンガ;西原理恵子の何がでてくるかわからない;西原理恵子のさぶライフwith人生相談 ■要旨 ご存知サイバラりえぞうが、ゲッツ、カモちゃんを引き連れ、ミャンマーで出家し、九州でタコを釣り、ドイツへハネムーンに飛ぶ!悟りを開いたりえぞうが、人生相談もしてくれて…。内容てんこ盛り!オールカラーでお届け。 |
たった2つのキーワード 最悪である……。 先日、サイバラから電話があり「あんたもチームに入ったから」と言っただけで、切れた。 チームに入ってミャンマー!? そして、真ん前の席のイルカと落武者を力ずくでミックスさせたような顔のオヤジ、この中国人らしき男は、離陸して10分もたたないうちに立ち上がり、通路でヤジロベエのように左右に揺れながらその場歩行を続けている。 のっけから嫌な旅である。 「……して、そのココロは?」 バラっち、アンタ変わった……。 ワタシが病気の時なんか大きなポンカンを3つも抱えてきてくれて、小鳥はなぜ歌うのかってことを話してくれたり…って、もう止めとけ、オレ。
数時間後、飛行機はミャンマーの首都ヤンゴンにある空港に到着した。 モワ〜ッとしたフリオ・イグレシアスの吐息のような空気。 気温は家を出発した時の10度から、一気に35度にまでハネ上がっていた。 金髪にドウボーイのTシャツという、農作業はよく手伝うが、時々万引きをする少年のような出で立ちのカモちゃんが立っていた。 市内のホテルにチェックイン後、スグに晩飯を食いに行った。 が、意外にもそれは美味しく、特に鶏肉は日本のとは違い、口の中で大和田獲と岡江久美子のオシドリ夫婦が堅実に残りの人生を消化しているような、そんなシッカリとした昧がした。 その後、ホテルの部屋に戻るとスグにカモちゃんがやってきて、ヒゲを剃れとオレに指示。 「なあ…………ミャンマーのホモか何かにオレのことを売りつけようとしてんのか!?」 人間って悔しくて悲しいのにどうにもならない夜って、無意識のうちに田中角栄のモノマネをやってたりするもんなんだよなあ。 翌朝。 「ねえ、カモちゃん。アンタ、何を言ってんだよっ。何を言ってるんだあああ!!」自分でもビックリするような大声を出していた。
|
|||
|
このページの画像、本文からの引用は出版社、または、著者のご了解を得ています。 Copyright (C) 2001 books ruhe. All rights reserved. 無断でコピー、転写、リンク等、一切をお断りします。 |