![]() |
||||||
夢の島
|
||||||
著者
|
大沢在昌 | |||||
出版社
|
双葉社 | |||||
定価
|
本体価格 838円+税 | |||||
第一刷発行
|
2001/8/10 | |||||
ISBN4−575−00700−5 |
1 電話をかけてきたのは、五十歳くらいの女性だと思う。 電話にでた僕に、「絹田さんのお宅ですか、信一さんでいらっしゃいますか」と確認し、僕がそうですと答えると、 ハヤサカという知りあいはいない。 鼻をすすっているような音がした。 僕はそれを聞いて、また、「はあ」といった。 「本当はもっと早くお知らせしなければいけなかったのですが……あの、お父さまが亡くなられたのは、先月の八日だったんです。わたし、なかなかお父さまの遺品に手をつける勇気が起きませんで……きのうからようやく……」 どうも泣いているようだった。 「それで、お父さまの遺品の中に、あなたの住所を書いたノートがあって、わたしびっくりしてしまいまして。息子さんがいらしたなんてちっとも─―」 それから二十四年間、たったの一度も会っていない。 「あの、父は何で亡くなったんですか」僕は訊ねた。 僕は変な質問だと思いながらも、亡くなるまでの父が何をしていたかを、ハヤサカさんに訊ねた。 「はい。それとお子さんを対象にした水彩画の教室も……」 「この七年ほど……。わたしがごいっしょさせていただいてからはずっと─」 「あ、亡くなりました。二年前です。交通事故で……」 その死んだ母は、死ぬまでことあるごとに父を罵っていたとは、僕はいわなかった。 「まあ……」 だが、母親が死んでからは、ずっと独りぽっちだと思ってきた。 息子に向かって、母親が父親についていうセリフではないと思うのだが、たった二歳の僕を母親のもとにおいて、他の女と駆け落ちしてしまった父のことを、母はそれこそ死ぬまで恨みつづけていた。 祖父と祖母は、僕が十九と二十のときに、あいついで亡くなった。
|
このページの画像、引用は出版社、または著者のご了解を得ています. 当サイトが引用している著作物に対する著作権は、その製(創)作者・出版社に帰属します。無断でコピー、転写、リンク等、一切をお断りします。 Copyright (C) 2001 books ruhe. All rights reserved. |