発売 テレビ・映画・ドラマ化 情報
一般・文芸
▽2018/12/04
浅草のストリップ劇場でエレベータ一番のバイトを始めた武は師匠と出会って芸人を目指すのだが……。師弟の絆が切なく迫る青春小説。
『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』(新潮文庫)『サラバ!』(小学館文庫)『悪童日記』(ハヤカワepi文庫)など著者厳選の本と自身を重ねた読書欲を刺激するエッセイ。
食事には作法と決まり事がある。人と人をつなぐ共食や贈答、神仏への供え物、調理の技法と担い手、食具の扱いなど、儀礼と日常の食の社会的な意味を読み解く。ファーストフードや「和食」の国際的な動向にも着目する。
《特色》
・日本人が食してきた食物の歴史と地域ごとの違いを、豊富な事例を挙げて解説。
・多彩な食物をテーマとし、それを食べる意味、食べる場面に注目しながら叙述。
・民俗学、歴史学、家政学などの研究者が現在の研究成果を分りやすく示す。
・現代の新しい動向も取り上げ、グローバルな視点からも日本の食について考える。
・食物をはじめ、調理工程、行事の場面など多数の図版を掲載して本文の理解を助ける。
・巻末には、食品名、食器具名、行事名など、検索に便利な索引を付す。
〔巻立)
第2回配本「C魚と肉」
藤井弘章編2019年2月刊行予定
第3回配本「D酒と調味料、保存食」
石垣悟編2019年4月刊行予定
以下、続巻(隔月予定、刊行順未定)
「A米と餅」関沢まゆみ編
「B麦・雑穀と芋」小川直之編
「E菓子と果物」関沢まゆみ編
未来に核兵器のない世界を創るために一。見開き頁ごとの分りやすい解説と豊富な写真、地図などのビジュアル素材で、核兵器の歴史と恐ろしさ、核エネルギごの難しさや、軍縮に向けての課題を学べます。核兵器・核問題の過去、現在、未来を知るために最適のシリーズ。対象は小学校高学年から。学校・公共図書館。
第1巻「核兵器はこうしてつくられた」ISBN978-4-8433-5408-7
〔内容〕T核兵器はこうして作られた U増え続ける核兵器一冷戦時代 V反対運動一冷戦の終わり W 核軍縮に向けて
第2巻「核兵器のない世界へ」ISBN978-4-8433-5409-4
〔内容〕T核兵器の現状 U新たなる脅威 V核兵器のない世界へ WV日本の取り組み ※2019年1月下旬発予定
▽2018/11/27
2016年秋。アルツハイマーの80歳老人がCDデビューを果たしたというニュースが世界中を駆け巡った。テッド・マクダーモットがアルツハイマー病と診断されたのはその3年前。串口の見えない絶望の日々だったが、昔から好きだった往年の名曲を聴かせるといつも楽しげに歌う父の様子をある日、息子のサイモンがSNSにアップ。すると世界中に反響が広がり、ついにはCDデビューのオファーが!こうして英国史上最高齢の80歳の新人歌手が誕生した。これはサイモンが綴った、すべての人に届けたい魂のノンフィクション。日本でもテレビやCMで話題となった感動の実話を、浅倉卓弥による初の訳書でついに刊行。
未来に起きる殺人を100%の確率で予知する極秘装置、クロノスシステムを擁する警察庁〈次世代犯罪情報室〉。そこに所属する真田と黒野は、暗殺のターゲットが上司・唐沢であることを知る。善と悪、敵と味方が入り乱れる世界で、死の運命を変えるため、最強バディが疾走する。累計部数88万部突破の大人気アクション、堂々完結!
イギリスで本当にあったノーサンバーランド州のダムのお話。父と娘は、水没する前の村を訪れ、ヴァイオリンを奏で、歌を歌って歩きました。ここに住んだ人々、生き物たち、草花、精霊たちに音楽を捧げるために一。そして、ダム完成後にもまた人々が集い、音楽は引き継がれていきます。目の前に、大自然が、大きなダムが…息をのむほどの場面の美しさに注目です。対象は小学校低学年〜。
その絵は、いつでもあなたを待っている。岐路に立つ人たちが辿り着いた世界各地の美術館。巡り会う、運命を変える一枚とは。故郷から遠く離れたNYで憧れの職に就いた美青は、ピカソの画集に夢中になる弱視の少女と出会うが……(「群青TheColorofLife」)ほか。アート小説の第一人者が描く、極上の6篇
ある日、死んだはずの少女から電話が掛かってきた。数々の超常現象に見舞われてきた著者が、友人の医師から聞いて巻き込まれた不思議な出来事。一体これは何なのだろう……。死は人生の終点ではない。肉体 は消滅しても魂は滅びない。死後の世界の真実を伝えたい、95歳の著者からの渾身のメッセージ。
舞台はヴィクトリア朝のイギリス。3人のコワ〜イ叔母さん達と保養地のホテルで過ごす主人公のステラ。唯一の楽しみは、こっそりと古い地図帳を見ること。ある日、宿泊客の老紳士から「守ってくれ」と小さな包みを預かり……。そこから思いがけない事件に巻き込まれて退屈だったテスラの人生は、たちまちスリルと冒険の真っ只中に!ちょっぴりダークな味わいの長編物語。2019年夏頃には第2巻も発売予定。対象は小学校高学年〜。
どうしても「読み終えられない本」があるその名も『熱帯』。結末を求めて悶えるメンバーが集結し、世紀の謎に挑む。
養父による性的虐待を描いた自伝的小説『ファザーファッカー』。四半世紀を経て、今度は母の視点で凄絶な過去を見つめ直す力作長編。
文春文庫『新装版ファザーファッカー』も11月 上旬発売予定。(ISBN978-4-16-791175-1)
▽2018/11/16
病気や体調不良のとき何を食べればよいのか。東洋医学、現代医学、最新栄養学の知識を結集し、身近な食材を使って健康を保ち、病気を治すための食養生の大事典。症状別、病気別にどんな食べものをどのような形で用いると効果的であるかが事典形式ですぐに引け、さらに、野菜や肉、魚がどんな効果を秘めているかを調べることができるようになっています。症状や病気からも、材料からも検索できる便利さ。現代にマッチした"一家に一冊"の総合家庭の医学書です。
日本語版監修:田近英一 体裁31×26cm・上製・208頁 定価本体6,800円+税 ISBN978-4-591-15964-4
世界中の神秘的な地形や景観を、200点以上の美しい写真やCGイラストで紹介し、大地や気象など自然現象のメカニズムを徹底解説。大地の仕組みや自然の驚異を目の当たりにできる迫力のビジュアル図鑑。
@わかりやすいCGイラストで解説。
A自然がつくりだしたおどろきの写真が充実。
B興味深いデータも各種掲載。
ジョットから村上隆まで古今東西の主要アーティストを厳選し、その作品と生涯を解説。圧倒的情報量で作品の内奥に迫った、まさに持ち運びできる「世界の美術館」とも言える一冊。
@アーティスト181名を網羅、フルカラー図版580点以上。
A時代状況や絵画技法について理解が深まるコラムも充実。
B美術家たちの人生の転機一"KEY MOMENTS"も収録。
現在約1.3億人の日本の人口は、2040年代に一億人を割るとされる。そして、その時日本は65歳以上の高齢者が4割の超高齢国となる一。なぜ「少子化対策」が叫ばれながらひたすら出生率は下がり続けるのか?そのカギは、ヴィジョンなき場当たり政策が招いた団塊ジュニァの未婚にあった。一貫して少子化、子育てを研究してきた著者による「少子化対策失敗の歴史」と渾身の対抗策。
▽2018/10/31
ある町で突如発生した連続通り魔殺人事件。所轄の刑事・中島と捜査一課の女刑事・小橋は"コートの男"を追う。しかし事件は、さらなる悲劇の序章に過ぎなかった一。芥川賞作家・中村文則による衝撃の警察小説(2015年・毎日新聞出版刊)が、同社から新たに文庫として発売。猟奇殺人の真実が語る圧倒的人間ドラマがふたたび甦る。
定価本体1,200円+税 ISBN978-4-582-74115-5
余命半年の宣告から2年、今も青春と戦争をテーマに新作を撮り続ける映画作家が若い人に伝えたいこと一人生の先輩が切実な言葉で伝える語り下ろし自伝シリーズ。
〔同日発売〕
「中村桂子ナズナもアリも人間も」 ISBN978-4-582-74116-2 定価本体1,200円+税
初期のハーバード大学には先住民インディアンの学生がいた一史実を軸に白人のキリスト教徒の少女の目を通しアメリカ社会を浮き彫りにする全米ベストセラー。オバマ元大統領絶賛の書。
ミステリーの名手が、出会いと別れの町・横浜で働く公務員を主人公に、壮大なドラマを紡ぎあげた。読めばヨコハマに行きたくなる!
▽2018/10/23
自らの父をモデルにした松坂熊吾の波瀾の人生を、戦後日本を背景に描く自伝的大河小説「流転の海」。昭和四十二年、熊吾が五十歳で授かった息子・伸仁は二十歳の誕生日を迎える。しかし熊吾の人生の最期には、何が待ち受けていたのか。妻の房江は、伸仁はどう生きていくのか。幸せとは、宿命とは何だろうか一。執筆37年、シリーズ累計230万部の大作、感動の最終幕へ。
「結婚とか別れ話とか、面倒なことは見て見ぬふりでやり過ごしたい」「ちゃんと言ってよ。言葉が足りないから、あたしが言い過ぎる」一脱ぎっ放しの靴下、畳まれた洗濯物、冷えきった足、ベッドの隣の確かな体温。同棲中の恋人同士の心の探り合いを、クリープパイプの尾崎世界観と作家の千早茜が、男女それぞれの視点で描く豪華共作恋愛小説。
自い炎のように輝くすすきの原で、嘉十は自分の耳を疑った。それは、聞こえるはずのない鹿のことばが聞こえてきたからだ。岩手に伝わる伝統舞踊「鹿踊り」を愛した賢治が、特別の思いを込めて描いた傑作。自然と人との交信が、東北の言葉とともにユーモラスに神々しく語られる。
記念すべき30タイトル目の最新刊は、多方面で活躍中のミロコマチ
コ氏が賢治作品と初コラボ!風や光までを描き切った傑作。
◆好評既刊29点ラインナップかっこ内はISBNの数字(978-4-89588一を省略)
体裁26cm×25cm・ハードカバー・40頁(「雪わたり」44頁/「銀河鉄道の夜」112頁/「貝の火」64頁)
定価本体各1,500円+税(「銀河鉄道の夜」本体2,300円+税/「貝の火」本体1,800円+税) 既刊本29冊セット本体44,600円+税
極悪非道の犯罪結社"ブラック・ハンド"に、イタリア系のシャーロック・ホームズと称えられた名刑事が立ち向かう。20世紀初頭のアメリカ、アル・カポネ台頭以前のマフィアVS警察を描く迫真のノンフィクション。ディカプリオ主演でハリゥッド映画化進行中。
東京都内で連続殺人事件が発生。凶器は一致したものの被害者同士に接点がなく捜査は難航インターネットを使った劇場型犯罪へと発展していく。前代未聞の「殺人ショー」に隠された犯人の真の目的とは。地道な捜査を続ける刑事たちの執念と、ネット社会に踏みにじられた人々の痛みが胸に迫る社会派ミステリ。
未収録エッセイ15本、映画監督や 作家との未収録対談、超ロングインタビュー、作家生活&全作品年表、いしいひさいち漫画2本、藤田新策・新潮文庫装画画廊、こより・『この世の春』挿画ギャラリー……など。秘められていた宮部作品のルーツと創作の原点を収録。本人による貴重な自作(「負の方程式」)朗読CD付!
▽2018/10/12
秋祭りのパレードで、ある殺人事件が起きる。報復の殺人は許されるか。容疑者は街の人びと全て。哀しき復讐者たちに湯川は、どう向き合うのか一。シリーズ第一作『探偵ガリレオ』から20年。書き下ろし長編
イタリアとアメリカで発生した監禁殺人事件。殺人の期限までに名探偵ライムは真相を暴き、被害者を救えるのか?待望のシリーズ最新作。
体裁46判仮フランス装・256頁 定価本体1,800円+税 ISBN978-4-488-00389-0
2016年12月、かつてのシリアの経済の中心だったアレッポは、内戦の激戦地となっていた。ジャーナリストのフィリップ・ロブジョワはその町で、ミリアムという13歳の少女とその母親に出会う。2013年にイスラム過激派の反政府組織から住み慣れた場所を奪われていたミリアムは、2011年から続く内戦下の日記を残していた。いま、子どもたちが戦争を生きるとはどういうことなのか?一人の少女が内戦下の日々を曇りなき目で綴った記録。フランスでベストセラーになった、心を揺さぶるノンフィクション登場。
逆光を浴びながらステージに登場したボーカルは、突然叫び声をあげ倒れた。彼の胸には千枚通しが刺さっていた。ボーカルの不可解な怪死で、ロックバンド〈赤い青〉は活動休止に追い込まれる。事件直前にカリスマ的なギタリストが演奏中に冒したありえないミスは、事件に何か関係があるのか?ライブハウスのスタッフである梨佳は、あの日なにが起きたのかを考え始める。大型新人が贈る感動の第0長編。ミステリ・フロンティア100冊突破記念書き下ろし。
雑誌 MAGAZINE
▽2018/12/04
▽『主婦の友Deluxe宝箱2019』
価格3780円(本体3,500円)
雑誌コード10005-01
主婦の友社より12月3日発売
◇アイテム内容
@ひざ裏のばし「ボール&タオル」健康のカギ「ひざ裏」をラクにのばすアイテム。
A魔法のパッドインフィニティ足指につけて歩けば筋力アップ。
BメガネルーペPlatinum×1.3 見やすい拡大率13倍。ブルーライト25%カット。
C大人の家計ノート2019 1日5分の記帳で一生のお金を守る。
『PHPくらしラク〜る♪』増刊より独立創刊。創刊号の第1特集は「本当はカラダに悪い100のこと2019年決定版」です。一般の人が「よかれ」と思って選択している「間違った健康習慣」を多数紹介。食も眠りも認知症対策も全てアップデート!そのほか、第2特集「見た目の若い人は血管が違う!」、連載「『なんとなく不安』の捨て方」「生物学者の僕が健康について考えてみた」など、内容充実です。
▽2018/11/27
◇表紙:広瀬アリス
▽『with(ウィズ)』1月号
価格720円(本体667円) 体裁A4変型判・平とじ 雑誌コード01377-01 講談社より11月28日発売
▽『MORE(モア)』1月号
特別定価840円(本体778円) 雑誌コード08777-01 ☆表紙:二二宮和也
▽『MORE(モア)』1月号増刊(付録なし版)
定価670円(本体620円) 雑誌コード08778-01 ☆表紙:内田理央 集英社より11月28日2点発売
2018年12月7日号(2018年11月28日発売)より、『TVガイド』が大リニューアル!リニューアル第1号の表紙は関ジャニ。。。地区ごとに8パターン刷り分けられます。
◇主なリニューアル内容
・A4正寸からA4ワイドサイズに大判化番組表のボリュームが進化、表紙の迫力が倍増!
・解説本数も内容も大幅増
・ネット動画、見逃し配信情報の充実
・BS4K8K放送にも対応
・地区版変更(全国17地区発行から全国14地区発行に)
◇リニューアル第1号(12月7日号)表紙概要
関ジャニ○。の表紙8パターン刷り分け。
※表紙と番組表以外の内容は全地区版共通
〔対象地区〕※()内は雑誌コード
・関東版(20841-12/7)
・関西版(29451-12/7)
・中部版(29461-12/7)
・北海道・青森版(25021-12/7)
・岩手・秋田・山形版(21191-12/7)
・岡山・香川・愛媛・高知版(21651-12/7)
・鹿児島・宮崎・大分版(21171-12/7)
・その他地区版:福岡・佐賀・山口西版、静岡版、長野・新潟版、宮城・福島版、広島・島根・鳥取・山口東版、長崎・熊本版、石川・富山・福井版
※代表地区版:福岡・佐賀・山口西版(29471-12/7)
▽『TVガイド』12月7日号
予価400円(本体370円) 体裁A4ワイド判・無線とじ 東京ニュース通信社より11月28日発売
国際政治、経済などをビジュァル解説する『今がわかる時代がわかる世界地図2019年版』の巻頭特集
は、「教養としての世界遺産」。大学再編、SNS依存など重要トピックが満載の『今がわかる時代がわかる日本地図2019年版』の巻頭特集は「超長寿国を生きる」です。
▽SEIBIDO MOOK
『今がわかる時代がわかる世界地Q2019年版』
定価本体1,600円+税 体裁A4判乳平とじ ISBN978-4-415-11287-9 雑誌コード65173-65
▽SEIBIDOMOOK
『今がわかる時代がわかる日本地図2019年版』
定価本体1,600円+税 体裁A4判・平とじ ISBN978-4-415-11288-6 雑誌コード65173-66 成美堂出版より2点11月30日発売
◇表紙:桐谷美玲
▽『VOCE(ヴォーチェ)』1月号
価格670円(本体620円) 雑誌コード18151-01
☆太誌特別付録:河北メイクバッグ
▽『VOCE(ヴォーチェ)』1月号増刊
価格600円(本体556円) 雑誌コード18152-01
☆増刊特別付録ふくらはぎシェイバー
講談社より11月22日2点発売
▽『レタスクラブ』12月号増刊
価格760円(本体704円) 雑誌コード09666-12 KADOKAWAより11月24日発売
◇特集
日本人の作法(日本舞踊の作法・藤間勘恵理さんに聞く/相撲の作法・舞の海秀平さんに聞く/少年剣道教室の作法の教えほか)
◇特報…
第66回全日本剣道選手権大会
(DVD収録120分予定)
◇大会レボート
全日本学生・全国警察剣道大会
◇新連載
剣道が楽しくなる実技指導/マンガで学ぶ剣道/名人たちの秘伝の技ほか
▽『月刊剣道日本』1月号
価格1,500円(本体1,389円)
※なお、毎号綴じ込みDVD付きでの発売となり、通常価格も1,500円(税込)です。
体裁A4判・平とじ・160頁 雑誌コード13691-01 剣道日本より11月24日発売
◇第35回「2018ユーキャン新語・流行語大賞」12月3日(月)発表
◇30冊以上注文でビニールカバーにお名前入れ無料サービス(箔押し、文字一色)
▽『現代用語の基礎知識2019』
定価本体3,200円+税 体裁B5変型判 ISBN978-4-426-10137-4 雑誌コード69949-64
自由国民社より11月8日発売
◇同時刊行1創刊70周年記念出版
▽『現代用語の基礎知識昭和編』
定価本体1,834円+税 体裁B5変型判 ISBN978-4-426-10172-5 雑誌コード69949-65
別冊付録「現代用語の基礎知識創刊号復刻版」 自由国民社より11月8日発売
◇特別付録:L.L.Beanのフリーストートバッグ
▽『MonoMax(モノマックス)』12月号
特別定価980円(本体907円) 雑誌コード18749-12 宝島社より11月9日発売
▽2018/11/16
▽『のばすだけで、体がよみがえるひざ裏のばしボール&タオル』
価格本体1,570円+税 ISBN978-4-07-434833-6 雑誌コード61556-05 主婦の友社より12月3日発売
量がアップ。美姿勢・歪まぬ骨盤・美脚・くびれ・小尻を実現。愛用者の声をもとに、付け心地にこだわり、硬度は初心者も使いやすい柔らかなものを採用。指の輪は薄く大きく、締め付け度を抑制。痛くない、かゆくない、史上最高の付け心
地に。
▽『大山式5周年限定モデルつけるだけ歩くだけでやせる魔法のパッド∞(インフィニティ)』
価格本体1,870円+税 ISBN978-4-07-434916-6 雑誌コード61556-08 主婦の友社より12月3日発売
▽2018/10/31
▽教養・文化シリーズ
『別冊NHK100分de名著メディアと私たち』
著堤未果、中島岳志、大澤真幸、高橋源一郎 定価本体900円+税 体裁A5判・176頁 ISBN978-4-14-407237-6 雑誌コード64072-37 NHK出版より10月30日発売 シリーズ既刊も好評発売中!
▽『てれびくん』12月号
特別定価980円(本体907円) 雑誌コード01017-12 小学館より11月1日発売
ジーウォークからムックで刊行していた『K-POP BEST IDOL』が、新たに創詠舎から独立創刊します!創刊号特集は、"BTS"。彼らが人気を集める理由の3つの愛「メンバー愛」「ファン愛」「音楽愛」。3つのLOVEを検証するとともに、ステージ上での裏話、宿舎でのリアルな姿、プライベートエピソードなど……ファンなら激萌え間違いなしの姿をたっぷりお届けします。
◇特別付録
BTS&Wanna One'最新グラビア2大豪華特典
@超特大ショット57.4×80cmカレンダーポスター
Aラミネートカード2枚
▽2018/10/23
▽学研ヒットムック
『上沼恵美子のおしゃべりクッキング日本一の絶品おかず』
編ABCテレビ、辻調理師専門学校 定価本体926円+税 体裁A4変型判・112頁 ISBN978-4-05-611426-3 雑誌コード62604-25 学研より10月18日発売
◇表紙:田中圭 NumberDoiVo1.33 定価本体1,000円+税 体裁100頁 ISBN978-4-16-008314-1 雑誌コ0ド66803-14 文藝春秋より10月18日発売
▽『with(ウィズ)』12月号
価格680円(本体630円) 体裁A4変型判・平とじ 雑誌コード01377-12 講談社より10月26日発売
2018年春に内容が一新された「地下鉄・バス一日券(900円)」または「バスー日券(600円)」のどちらかを使い、"安く・早く・楽に"まわれる今ドキの旅プランを50本紹介。地下鉄・バスの乗りこなしガイドはもちろん、スマートフォンで読み取れるGPS付き路線図や一日券の提示で優待が受けられる施設情報も掲載。京都観光には必携の一冊です。
▽『一日乗車券でめぐる京都さんぽ』
定価本体900円+税 体裁B5変型判・128頁 ISBN978-4-533--12724-3 雑誌コード65111-01 JTBパブリッシングより好評発売中
▽2018/10/12
※Windows/Mac両対応。
◇綴じ込み付録
・DVD-ROM×1枚
・はがきサイズのテストプリント用紙
・A5サイズカレンダー
・平成振り返り年表
▽『年賀状DVD-ROM2019』
価格本体1,380円+税 体裁A4変型判・304頁 ISBN978-4-295-00461-5 雑誌コード61946-01
インプレスより10月4日発売
※本誌は両面表紙となっており、シュリンクのバーコードシール貼付面が異なる場合があります。
▽『FGメディア11月号
CR FASHION BOOK 2018 FALL/WINTER
価格2,500円(本体2,315円) 体裁B4変型判・無線とじ・260頁 両面表紙(ともに左開き) 雑誌コード10003-11 バースト婦人画報社発行/講談社より10月10日発売
コミック COMIC
▽2018/11/27

BS−TBSにて放送予定 監督:桑原智 アニメーション制作:手塚プロダクション
<キャスト>
松岡禎丞(上杉風太郎)
花澤香菜(中野一花)
竹達彩奈(中野二乃)
伊藤未来(中野三玖)
佐倉綾音(中野四葉)
水瀬いのり(中野五月)
貧乏な生活を送る高校2年生・上杉風太郎のもとに、好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。ところが教え子はなんと同級生!! しかも五つ子だった!! 全員美少女、だけど「落第寸前」「勉強嫌い」の問題児! 最初の課題は姉妹からの信頼を勝ち取ること…!? 毎日がお祭り騒ぎ! 中野家の五つ子が贈る、かわいさ500%の五人五色ラブコメ開演!!

2019年1月よりMBS、TBS、BS-TBS”アニメイズム”枠にて放送決定!
幼いころに母を亡くした高校生・藤井夏生は、
高校の教師・橘陽菜へ密かに想いを寄せていた。
叶わぬ想いと心の中へ押し込み、
ふと誘われた合コンに参加した夏生は、
そこで出会った橘瑠衣と、なりゆきで初体験をしてしまう。
そんなとき、父が再婚することに。
父の再婚相手と一緒に夏生の目の前に現れたのは、
なんと陽菜と瑠衣だった……。
ひとつ屋根の下で暮らすことになった3人の、
ピュアで禁断過激な三角関係がスタートする。
▽2018/11/16
神VS人類最終闘争(ラグナロク)、第一回戦 決着11北欧神話最強「トール神」VS三国志最強「呂布奉先」戦 勝つのは…!?そして第二回戦開幕! 対戦カードはまさかの「全知全能の神」ゼウスVS「原初人類」アダム!!誰もが見たかった、誰も見たことのない戦いが幕を開ける!!
神側はゼウス、オーディン、人間側は沖田総司や始皇帝などが登場!!
上は「聖闘志星矢」世代から、下は「バズドラ」、『Fate』好きまで幅広い年齢層がターゲツトです。
▽2018/09/24
★10月12日(金)よりNHK総合にて放映
主演:岡田将生
▽講談社・KCxITAN
『昭和元禄落語心中』全10巻
定価本体各610円+税 雲田はるこ著
★10月13日(土)より日本テレビ系にて放映
主演:中島健人(SexyZone)、遠藤憲一
▽集英社・ヤングジャンプC
『ドロ刑』@〜A※10月19日B巻発売
定価本体514円〜540円+税 福田秀著
▽集英社・ジャンプC
『るろうに剣心一明治剣客浪漫讃・北海道編一』@
ISBN978-4-08-881324-0 定価本体480円+税 和月伸宏著/黒碕薫ストーリー協力
★2019年放映
▽スクウェア・工ニックス・ヤングガンガンC
『ゆうべはお楽しみでしたね』@〜D
定価本体各500円+税 金田一蓮十郎著
★10月7日よりTOKYOMX、BS11他にて放映
▽芳文社・まんがタイムKRC
『アニマエール!』@A※B巻9月27日発売 定価本体各・819円+税卯花つかさ著
TVアニメ好評につき、TOKYOMXにて10月より再放送決定!「体内活劇『はたらく細胞』」と題した舞台版も11月に東京で上演されます。
▽白泉社・花とゆめCスペシャル
『八雲立つ灼』@ 定価本体600円+税 ISBN978-4-592-21891-3 樹なつみ著