BOOKSルーエのおすすめ本 画像 2007年7月19日創刊
昭和の鉄道模型をつくる TITLE 昭和の鉄道模型をつくる 定期購読 昭和の鉄道をつくる バックナンバー
昭和の鉄道模型をつくる ロゴ
昭和の鉄道模型をつくる TOP 昭和の鉄道模型をつくる メッセージ 昭和の鉄道模型をつくる 商品紹介 昭和の鉄道模型をつくる FAQ 昭和の鉄道模型をつくる 巻立
 連載記事のご案内
鉄道、鉄道模型、昭和に関する興味深い記事を満載!
【1】「昭和レトロ列車」でなつかし紀行
昭和の香りただよう「製造後30年以上」の古い電車、気動車などに乗って旅をします。昔なつかしいインテリアや古びたシート、唸るようなモーター音やエンジン音、窓から流れ込む風を楽しみながら、のんびり移動しましょう。そしてなつかしい風景を探して途中下車、気ままな散策のはじまりです。
(掲載予定:茨城交通、紀州鉄道、大井川鐵道、銚子電鉄、広島電鉄、阪堺電気軌道、富山地方鉄道、小湊鐵道、津軽鉄道、寝台特急「富士」、名鉄パノラマカーなど)

【2】駅ものがたり
日々、何気なく使っている駅。しかしそこには幾多ものドラマがあります。そして、誰もが「駅」での思い出をひとつやふたつは持っているものです。
ここでは都市の中心駅、歴史上重要な駅、旅路で人々に大きな印象を残す駅などの、「誕生」と「発展」、時には「衰退」や「再生」の物語をたどります。
(掲載予定:門司港駅、阪急梅田駅、一畑電鉄出雲大社前駅、JR長野駅、近鉄宇治山田駅、JR日光駅、JR大畑駅など)

【3】名車図鑑
子供の頃に図鑑で目を輝かせたあこがれの特急型車両や蒸気機関車、青年時代の貧乏旅行で友と夜を明かした急行型車両、就職してから通勤に使った電車、さらには個性的な私鉄の車両などの誕生秘話やエピソードを紹介していきます。また、対応する鉄道車両模型があれば、あわせてご紹介します。
(掲載予定:小田急3000形、国鉄151系電車、近鉄新ビスタカー、国鉄80系電車、鹿島鉄道キハ600形、名鉄510形、国鉄キハ81系、南部縦貫鉄道キハ10系レールバスなど)

【4】「TETSUMO(鉄模)の達人」を訪ねて
「趣味の王様」と呼ばれる鉄道模型。その奥深い世界を、「達人」のご自宅、あるいは仕事場を訪ねながら紹介します。部屋一面に配された雄大な鉄道模型や箱庭のような小さな模型。さらには精緻な車両コレクションなど、さまざまな達人に登場いただき、その熱き思いと製作テクニックを拝見します。

【5】鉄道模型AtoZ
「鉄道模型はまったくの初心者」という方でも、オリジナルの鉄道模型ジオラマが自作できるように指南する鉄道模型の「実践講座」です。
鉄道模型の基礎理論、配線レイアウトプラン、家屋や自然景観の製作、車両の自作、照明や音響を加味する方法など、写真や図表をもちいながら、ていねいに解説します。また、コラム「今週の作業」では、その巻に付属する模型の製作方法をご解説します。


【6】「鉄道廃線跡」をたどる

今も昔も、私たちにとって一番身近な交通手段である「鉄道」。しかし現在は自動車の普及など、交通手段の多様化が進み残念ながら多くの路線が惜しまれつつ廃線になっています。朽ち果てた姿で佇んでいる路線や新たな姿で生まれ変わった路線……。そんな廃線たちの痕跡を、かつての面影を偲びながら訪ね歩きます。
(掲載予定:名鉄揖斐線、筑波鉄道、国鉄美幸線、日立電鉄、JR旧信越本線碓氷峠、国鉄広尾線、加悦鉄道、蒲原鉄道など)

【7】昭和の情景
人々の脳裏に焼き付いた「出来事」や「事件」、「なつかしい光景」……。昭和30年代から40年代には何が起こり、そして当時の人々が何を考え、どう生きたのか。経済成長期において、日本という国がどのように変貌していったのかを、振り返っていきます。その時代を生きた中高年ならばご自身の体験と重ねあわせ、若者ならレトロさが新鮮な昭和を味わってみてください。
(掲載予定:街頭テレビと力道山、太陽族、歌声喫茶、あこがれの公団住宅、学校給食、去りゆく蒸気機関車、学生運動、光化学スモッグ、東京オリンピック、アイビールックとミニスカート、オイルショックなど)

【8】人物クローズアップ
昭和30〜40年代に活躍した人物や話題になった人物をご紹介します。「人に歴史あり」といいますが、その人物が日本に、そして我々に与えたものとは何だったのか? 彼らの人物像に迫りながら、当時の世相も浮き彫りにします。
(掲載予定:井深大、長嶋茂雄、浅沼稲次郎、中内功、坂本九、太田薫、大鵬、吉永小百合など)

【9】思い出エンタメ劇場
楽しみや感動、時には生きる活力をも与えてくれたエンターテインメントの世界。ここでは昭和30〜40年代に話題になった映画、テレビ番組、音楽、小説など、誰でも一度は目にした、耳にした作品を取り上げます。 (掲載予定:『夫婦善哉』、『有楽町で逢いましょう』、『あしたのジョー』、『チロリン村とくるみの木』、『氷点』、『神田川』、『男はつらいよ』、『11PM』など)

【10】ヒット商品博物館
日本人の生活を劇的に変えていった昭和黄金期のなつかしいヒット商品を振り返ります。食品、日用品から、家電、自動車まで。戦後の焼け野原から世界第2位の経済大国に押し上げた、日本の原動力とアイデアの根源を探ります。 (掲載予定:ダイハツ・ミゼット、アーモンドグリコ、サランラップ、オリンパス・ペン、ごきぶりホイホイ、トミカ、かっぱえびせん、カシオミニなど)

▲ページ上部へ戻る


昭和の鉄道模型をつくるTOP メッセージ 商品紹介 
連載内容 各号のご案内 定期購読 各号のご注文
BOOKSルーエ TOPへリンク

このページの画像、引用は出版社、または著者のご了解を得ています。 当サイトが引用している著作物に対する著作権は、
その製(創)作者・出版社に帰属します。 無断でコピー、転写、リンク等、一切をお断りします。

Copyright (C) 2001 books ruhe. All rights reserved.