44号山陽道(3)/宮島の
厳島神社(広島県)
57号四国・遍路道(3)宇和島・大洲街道/八日市護国の町並 み(愛媛県) 67号島原街道と天草街道/島原城外の武家 屋敷跡(長崎県)

街道沿い、日本全国に趣深くたたずむ城下町や商都、宿場街や港町。あるいは関所が置かれた峠道や山道……。その歴史や伝統、ドラマの数々に迫りながら、旅情あふれる写真の数々で“日本”の魅力を余すところなく紹介します。その号でとりあげる街道を起点から終点まで、実際に旅をするように順を追ってゆき、該当する地域の古地図や、現代の地図を随所に配し、日本人が歩いてきた道をたどります。



↑80号薩摩街道(2)/「明治維新を導いた英傑、
西郷隆盛

←5号日光道中/「徳川家康公画像」狩野山雪筆家康は、自らを関東の守護神として日光にまつるように遺言した。


街道とその地域に、とりわけゆかりの深い一人の人物に焦点をあて、その地に残された臨場感あふれる歴史ドラマに迫ります。強烈な個性と才覚を発揮して日本を動かした武将、信仰に殉じ、人々を救い導いた名僧、栄光と悲劇を生きた芸術家、伝説に彩られた女性たちなどが、あの日あの時代を鮮やかに語ります。


3号東海道(1)/「江戸図屏風」と 江戸城跡(皇居)の写真を並べて、 今と昔を対比。

街道の歴史を象徴するかのように描かれた古城や、関所の絵図や屏風絵。あるいはセピア色の古い写真。これらを、同じ場所を撮った現在の写真と並べることで、歴史の変遷が一目でわかります。 数百年を経て、その地で失われたもの、残ったものは何か……。貴重な絵図や古写真を駆使した、一目でわかる“時”の流れが、心の旅路へ誘います。


7号北国街道・加賀路/色鮮やかな 加賀麩が入った、金沢伝統の治部煮 (石川県)

←4号山陽道(1)/焼きアナゴ (兵庫県)

↑2号中山道(3)木曽路/伝統400年の基礎漆器(長野県)

多様な気候風土と四季の変化に彩られた日本列島。それぞれの地に根を張って、長い時に守り育まれてきた、“味”や“技”を紹介します。海の幸、山の幸、そしてそれらの素材を最大限にいかして生み出される逸品が、ふるさとの暮らしを浮き彫りにします。


↑6号奈良・山の辺の道と飛鳥路/料亭として
も知られる宿、菊水楼(奈良)

←その号で紹介している寺社や史跡をはじめ、
宿や店の位置を示した地図で、街道が現在の
どの公道と重なっているかを明示します。


街道とその周辺の詳細地図を掲載します。歴史が刻まれた旅館や、伝統ある料理屋、あるいは伝統の逸品を商う店を厳選して紹介。実際に街道を歩くときにも役立つ情報を満載しています。自動車やバス、鉄道などを利用する際の交通情報や、歴史的資料を集めた現地の博物館、郷土資料館への案内も充実。


←街道の旅人が用いた、道中合羽と道笠/茶屋などが軒をつらねる、幕末の箱根宿の写真



街道の旅人必携の持ち物や、関所が生み出した悲喜劇から、創意と工夫にあふれた物産品や、土地柄を彷彿させる方言、意外な花の名所まで。街道の歴史が生み出してきた、こぼれ話や雑学、旅をするうえでの楽しみを、豊富な資料写真や図解、地図を交えて紹介します。



↑5号日光道中/日光例幣街道の宿場町、栃木 の家並み(栃木県)
←6号奈良・山の辺の道と飛鳥路/聖徳太子が 歩いたとされる太子道沿い、今井町に残る江 戸時代の民家(奈良県)
↑11号京都・周山街道/愛宕街道にある愛宕念仏寺の境内。五百羅漢が壮観を見せる(京都府)

代表的な街道以外にも、その地の暮らしに密接に結びつき、歴史に深くかかわってきた“もうひとつの街道”が、各地に数多く残っています。小さな宿場町、静かな峠道などを魅力的な写真と文、詳細な地図などで紹介。主要な街道をたどったあとには、少し足を延ばして、もうひとつのふるさとと、そのドラマを発見してください。


↑春、夏、秋、冬の四季ごとに分類し、その地で開かれる祭りや古時の概要、花の時期を、
情緒豊かな写真と文で伝えます。

古代から伝わる幻想的な神事、江戸時代から各地の町や村に息づき、庶民の活気にあふれる祭り。あるいは花の盛りや紅葉の名所、食材の旬、季節を告げる鳥たち……。北から南まで、日本各地の春夏秋冬の華やぎを集めます。祭事の期間や花の見頃の詳細な情報を提供し、街道の文化や習慣に触れ、旅の時期のヒントとしても活用できます。


↑13号熊野街道/平安時代の上皇たちも参詣した熊野神社本宮(和歌山県)

ふるさとの歴史や自然、文化、風上を知り尽くした、学者や作家などの識者たちが、わかりやすく楽しく語る“現代版風土記”です。街道という「線」の上だけでなく、その街道を育んできた各地域を「面」としてとらえ、その地独白の歴史や文化を浮き彫りにします。より広く深い目で、日本の姿と魅力に迫ってみてください。

>>> NEXT BACK <<< >>>NEXT BACK <<< >>>NEXT BACK <<< >>>NEXT BACK <<< >>>NEXT BACK <<< >>>NEXT BACK <<< >>>NEXT BACK <<< >>>NEXT BACK <<<